73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2020-10-02 令和 2年  9月 定例会(第4回)-10月02日-05号

中核市として産業廃棄物行政権限を持っている本市有害スラグ全面撤去に向け、東邦亜鉛関係企業に対し措置命令を行うよう求めます。  2つ目は、8款土木費に関連して指摘させていただきます。これまで都市集客施設など大型事業への予算が大きく使われてきた中で、どうしても道路や住宅など一般建設費予算が十分に回らない状況が続いてきたと考えています。インフラの維持老朽化対策は今後ますます重要になります。

富岡市議会 2020-03-24 03月24日-一般質問-03号

今後、外国人の方が住みやすい環境づくりの構築に向けて、国際交流協会をはじめ関係企業皆様課題解決のために取組を検討してまいりたいと考えているところでございます。 ○議長(相川求) 9番。 ◆9番(佐藤信次) ありがとうございます。問題意識というのは、私が言うまでもなくお持ちだと思うので、ぜひしっかり取り組んでいただきたいというふうに思います。 

高崎市議会 2020-03-04 令和 2年  3月 定例会(第1回)−03月04日-07号

そこで、本市は危険な産業廃棄物として東邦亜鉛関係企業全面撤去を求める考えはあるのでしょうか。 ◎環境部長石原正人君) 再度の御質問にお答えいたします。  有害物質を含む路盤材につきましては、廃棄物処理法に基づき、関係者に対して立入禁止報告徴収等を行っているところであり、報告徴収等で得られた膨大な量の資料について、群馬県と連携して廃棄物該当性も含め精査しているところでございます。

太田市議会 2019-11-29 令和 元年12月定例会-11月29日-01号

特にドローンについては、総務省消防庁により平成30年1月30日付でドローン防災利用に関する手引書が公開され、今後、ドローンを導入するために必要な情報行政機関関係企業、団体などにおける先行事例関係法令、そして財務措置などがまとめられているとのことですし、本年8月末ごろには災害現場でドローンの活用を後押しするため、操縦に精通した消防隊員を育成し、2019年度の後半から全国の消防隊員対象に研修を

高崎市議会 2019-09-27 令和 元年  9月 定例会(第4回)-09月27日-06号

今後ぜひ東邦亜鉛及び関係企業に対し、産業廃棄物処理法に基づき、中核市としての権限によって行政指導を行い、有害スラグ問題を全面的に解決すべきであります。  続いて、国民健康保険事業特別会計ですが、先日の私の一般質問の中で、税目別滞納状況では、国民健康保険税滞納者が多く、過去3年間の各年度において4割程度を占めるとの答弁がありました。

前橋市議会 2018-09-04 平成30年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2018-09-04

生活困窮者自立支援では、新たにまえばしフードバンク事業を開始し、食品関係企業等から寄附いただきました食品を配付したほか、生活保護世帯生活困窮世帯の中学生を対象といたしました学習支援を継続実施いたしました。このほか誰もが住みなれた場所で生きがいを持って生涯活躍できるまち実現を目指す前橋版CCRC事業では、日赤跡地における生涯活躍のまち事業優先交渉権者を決定いたしました。  

高崎市議会 2017-12-08 平成29年 12月 8日 建設水道常任委員会−12月08日-01号

委員堀口順君) ということは、この今までの使用料と同じ状態で、工場関係、企業さんの関係に関しては減免して現状維持と、こういう捉え方でよろしいでしょうか。 ◎経営企画課長岸一之君) はい、そのとおりでございます。 ◆委員堀口順君) 吉井地域においては、今まで市民の皆さんにおいては高かったと。

高崎市議会 2015-12-04 平成27年 12月 定例会(第5回)−12月04日-05号

先日1階ロビーで行われました若者応援宣言企業の案内を見させていただきましたら、福祉関係企業が大分たくさん出ていたので、これは処遇も含めて厳しいのではないかなというふうに懸念していたところもあるのですが、やっぱり今地元、そういう福祉関係企業処遇をよくしていかないと人が集まらないという話を聞いて、少し安心しているところがあります。

渋川市議会 2015-11-30 11月30日-01号

第3に、多くの情報漏えい事件個人情報名簿屋などを通じて情報を求める関係企業に流出していることからも、一度漏れた情報流通、売買された。取り返しがつかなくなる。第4に、国民利便性を高めるという名のもとで実質強制的に利用拡大を図ろうとしていると。もう既に銀行とのシステムを組んでいくということが言われておりますけれども、渋川市は私が9月のときに質疑をいたしました。

富岡市議会 2015-06-15 06月15日-一般質問-02号

この交流会では、市内企業と医療関係企業との交流を図り、市内企業が新たな分野へ進出するきっかけづくり支援を図ったところでございます。観光分野では、世界遺産登録された富岡製糸場を有する本市としては、群馬県の観光産業を牽引する立場として、富岡製糸場の保存と整備を進め、観光立県実現に貢献したいと考えております。 

前橋市議会 2014-09-19 平成25年度決算委員会_市民経済委員会 本文 開催日: 2014-09-19

186 【川端産業政策課長】 シティーセールスの実施結果でございますが、平成25年度におきましては本市産業部門における企業誘致、新産業創出に向けた取り組み、そのほか主要分野における本市のすぐれた資源、政策について、関係企業、バイヤー等をご招待し、市長みずからがその魅力についてプレゼンを行い、前橋ブランドの確立、販路拡大、市のイメージアップに結びつけていくため

太田市議会 2014-09-02 平成26年 9月定例会-09月02日-01号

また、本年度太田さくら工業団地で実施されたのり面太陽光パネル設置に対しては、のり面への荷重や集中豪雨による浸食等の心配から、地元住民からの要望を受けまして、関係各課関係企業と連絡をとり、地区住民への安全対策等説明会を行いました。また、民間の開発事業における太陽光パネル設置については、所管する部署がないため、何の届け出も必要とされません。設置が可能となります。

富岡市議会 2014-06-11 06月11日-一般質問-02号

市といたしましても、移転後の用地につきましては新たな企業誘致に向けて、関係企業連携を図りながら進めてまいりたいと思います。また、現在面積約7,300平方メートルの宇田第3工業団地整備しており、本年度中には企業誘致実現したいと考えております。補正予算には、工業団地整備基礎調査委託料300万円を計上させていただきました。

高崎市議会 2013-12-04 平成25年 12月 定例会(第5回)−12月04日-04号

物流基地の引き合いにつきましても、本市の恵まれた交通利便性に加え、地震等自然災害が少ない地域として、多くの関係企業より注目されていることから、業務形態、規模、候補地等も含め、今後本格的に検討に入ってまいりたいと考えております。 ◆19番(堀口順君) まだ土地の買収等も含めて進捗状況の中ということでございます。まだ具体的には御答弁できないようです。